日本还有多少个中文
A. 日语里大概有多少汉字
日语中的常用汉字增加到2136个 汉字改革主要内容是: 1、经文化审议会讨论,将减掉1945个常用汉字中的5个,增加196个,使常用汉字增加到2136个。将在6月份上报文部科学大臣,请求批准。 2、所有的都道府县的名称都纳入常用汉字,审议会认为这些词就算难大家也应该知道。部分难写的汉字带有明显的时代气息。 3、有些汉字虽然难写,但因为常有,而且现在电脑普及所以也被纳入常用汉字范围内。以后有可能把汉字分为手写常用汉字,和使用电脑转换的常用汉字。 以下是来自nhk的新闻。 放送や新闻、公文书などに日常的に使われる汉字の目安とされる“常用汉字”をおよそ30年ぶりに见直し、新たに196字を加える案がまとまりました。 “常用汉字”は放送や新闻、公文书などに日常的に使われる汉字の目安となるもので、文化庁の文化审议会は、パソコンなどの普及で汉字の変换が简単になり、日常的に使われる汉字の种类が増えていることなどから、5年前から见直しを进めてきました。その结果、13日に开かれた小委员会で新しい常用汉字の案が大筋でまとまりました。それによりますと、新しい常用汉字は、昭和56年に决められた现在の1945字からあまり使われなくなった5字を削除する一方で、新たに196字を加え、あわせて2136字となります。最も大きな特徴はパソコンで変换することを想定し、“すべてを手书きできる必要はない”としたことで、“忧鬱”(ゆううつ)の“鬱”など、画数が多く难しい汉字も入りました。また、冈山の“冈”や埼玉の“埼”など、都道府県名に使われる汉字がすべてそろうことになりました。さらに、内阁法制局からの要望で、“贿赂”(わいろ)の“赂”、“毁损”(きそん)の“毁”などの字も入りました。一方で、一般の人から加えてほしいという要望があった“三鹰市”の“鹰”や“障碍”(しょうがい)の“碍”は入りませんでした。文化审议会はこの案を6月をめどに文部科学大臣に答申することにしています。常用汉字の见直しについて、言语学者で筑波大学名誉教授の北原保雄さんは“昔、汉字は书くものだったが、现代では、パソコンなどが普及し、书けなくても変换できる汉字が増えている。今后、常用汉字は、‘书ける汉字’と‘変换できる汉字’に分类されるようになるのではないか”と指摘しています。また、都道府県名に使われている汉字が今回の案にすべて入ったことについて、“これまで常用汉字表には、固有名词に使われる汉字をなるべく载せないという方针があったが、都道府県の名前は谁もが书けないといけないもので、今回、すべて入ったのは评価できる”としたうえで、“‘拉致’の‘拉’の字が入るなど、汉字には时代を表す侧面もあると思う”と话しています。
B. 日语中常用汉字有哪些
日语中大量使用汉字。日语中的全部汉字约有几万个之多,但是常用的则只有几千个。1946年10月日本政府公布了“当用汉字表”,列入1850个汉字。1981年10月又公布了“常用汉字表”,列入1946个汉字。在教科书和官方文件中,一般只使用列入“常用汉字表”中的汉字。
每个汉字一般都会有两种读法,一种叫做“音读”(音読み/おんよみ),另一种叫做“训读”(训読み/くんよみ)。
“音读”模仿汉字的读音,按照这个汉字从中国传入日本的时候的读音来发音。根据汉字传入的时代和来源地的不同,大致可以分为“唐音”、“宋音”和“吴音”等几种。但是,这些汉字的发音和现代汉语中同一汉字的发音已经有所不同了。“音读”的词汇多是汉语的固有词汇。
“训读”是按照日本固有的语言来读这个汉字时的读法。“训读”的词汇多是表达日本固有事物的固有词汇等。
有不少汉字具有两种以上的“音读”音和“训读”音。
部分词例如下:
音读词例:
青年(せいねん)、技术(ぎじゅつ)、恋爱(れんあい)
翡翠(ひすい)、読书(どくしょ)
人(じん,にん)、幸福(こうふく)
训读词汇:
青い(あおい)、术(すべ)、恋(こい)、好き(すき)
読む(よむ)、人(ひと)、幸せ(しあわせ)
C. 日语里的汉字共有多少
《诸桥大汉和辞典》是最大的日文汉字字典,共记载接近5万个汉字,不过在战后的现代日文中常用的汉字大约只有数千个。
日本政府于1946年进行了一次文字改革,规定了1850个“当用汉字”。当用即“当前使用”或“应当使用”之意。这1850个之外的汉字不再使用,改以假名表记,或是用同音、同义字代替。于是产生以下情况:
残骸→残がい
附近→付近
溺死→水死
由于社会人普通认为“当用汉字”对于社会影响实在太大,于是1981年10月1日日本政府又颁订1945个“常用汉字”,新增少量汉字。并以“目安”为准(即一般社会生活中使用汉字的大致上的标准,不再有强制力)。
日本的中国文字简化改革,最初实际上是脱汉运动,甚至有文字拼音化的计划。这与汉语拼音或韩文汉字处境相同。